【マイセレクト】フォアシュピール2025春東京 印象に残った5作品

マイセレクト

今回、初めてフォアシュピールに参加しました。会場に沢山の人がいてびっくりしました😳11時に入場開始して16時まで参加して9作品ほど遊ぶことができました!

遊ばせてもらって印象に残った作品を5つ記録に残したいと思います😃

ペチケ

場に並べた6枚のカードのうち❓に入るものを美しさを基準に考える。自分以外に同じ選択をしたプレイヤーがいれば、得点を獲得できる。

無作為に並んだカードの中にどんな法則を見出すか🤔6枚のカード全部から法則を見出すか、それとも❓に隣接したカードに注目するのか。答えがないからこそ、考え込んでしまう。

同じ感性を持った人がいてくれると嬉しいし、何故それを選択したのかの感想戦も面白く、2度美味しい作品でした☺️

コンポーネントも相変わらずオシャレ✨簡単なルールで友達とすぐに盛り上がれそうなプレイ感が気に入りました。これはゲームマーケットで入手したい!

ランカーフィッシュ

釣りテーマのデッキ構築ゲーム🎣デッキ構成を意識した竿とルアーを選択、その後のデッキ捲りが楽しい。竿とルアーの選択によって捲れる枚数とバーストまで許容できる値が決まる。

個人能力となるキャラが入るとプレイ方針がはっきりして面白く、覚醒要素がニクイ仕掛けになっていました☺️今回のキャラはルアーを集めまくると覚醒、集めたルアーを捨てることでブーストをかけられるようになる能力💪

また山札捲りによって捲れたカードから得られるコインでお買い物ができる。新しいルアーや竿だけでなく、グローブや探知機などのアイテム、イベントカードも購入できる。さらに所持ルアーの強化もできるので、このパートも悩ましく楽しい!

マッシュルームソート

イラストに一目惚れ☺️場に並べたカードを獲得して役を作って競うゲーム🃏場に伏せられているカードと、周囲のプレイヤーが作ろうとしている役を推測しながらカードを集める🫳

カードは裏面でもカラーが分かるデザイン。さらに各プレイヤーはゲーム開始時に手元のカードを昇順に並べて伏せているため、推測に必要な情報は与えられている。

獲得カードの一枚は役を競う時まで確認できないのがニクイ仕様になっていて、勝負に移る場面で自分が狙った役が作れていたのか、最後までドキドキでした。

どこに自分が欲しいカードがあるのか考えて獲得していくのが、どことなくキノコを探して歩き回る情景と結びつきました😌

プラネット・サーキット

3機の宇宙船を相手より早くゴールさせるレースゲーム💫宇宙を舞台にしたゲームは自分のツボで注目していた作品の一つでした。

コマを展開して落ちているリソースを回収しながら進めていきます。回収したリソースを使用することで、コマを効率的に進めることができます。

相手のコマを踏むことで、さらにコマを進めることができる仕組みもある。コマを一気に進めたぞ!と思っても相手へのアシストになってしまうことも😂

お互いに盤面を見合って、自分がやりたいことはしっかいやる。逆にやられたくはないことはやらせない駆け引きが楽しめる作品でした😎

最後にはガス欠になってコマが進ませられないゲームエンドになり、悔しさが残るのでまた遊んでみたい!

スーパーパワーラリー

ドライバーを育てて最速タイムを叩き出させるゲーム🚕ダイスをジャラジャラ触れそうなのが楽しそうで会場で遊ばせてもらいました🎲

まずはダイスロールと出目のコントロールでスキルを身につけていく。出目の期待値も考えながら、ラウンドで獲得するスキル候補を選ぶ。

ダイスをふる数や出目のコントロールには集中力リソースを消費する。これが無くなるとゲームプレイがままならなくなるので、ここぞという時を見極めたい😎

スキルを身につけ、最後に最速タイムの計測。ダイスをジャラジャラ振りたいと思って始めたが、今回は出目コントロールに重きを置き、少ないダイスで臨む展開に💦上手く戦略が噛み合わず最下位でした😂

最後のタイム計測に向けて、どんな構築を作り上げるかが悩ましく面白い作品でした☺️

フォアシュピールに参加してみて

参加前から遊んでみたいと思った作品も、会場で目にして遊んでみた作品も色々なゲーム体験をすることができました✨

そのゲームを作っているデザイナーの方に、ゲームシステムの意図や面白いポイントを直接聞くことができたのもとても良かったです☺️

ゲームマーケットで気になる作品をチェックしていましたが、実際に遊ばせてもらうことでより購入意欲が高まってしまいました!

次回のフォアシュピールも参加して、色々なゲームと出会いたい💪

タイトルとURLをコピーしました