2025/4/1~2025/6/30の期間に遊んだボードゲームを振り返ってみて、初めて遊んだ作品の中から、マイベストを記録として残してみました☺️
- 総プレイ 52作品
- 初プレイ 38作品
- リプレイ 14作品
初プレイ作品ベスト3
1位:ワンギストン [総合評価 8.2]

マイレーティング
総合評価 8.2/10
・システム面 8/10 ・テーマ性 8/10
・アート面 9/10 ・リプレイ性 8/10
自身のボードゲームの評価に関してはこちら
宇宙規模のマフィアの跡目争いを戦い抜くアクション同時選択ワカプレのワンギストン💃
仲間を集めシノギを行いながら名声を獲得。ワカプレでアクションを実行する。各アクションの強さは入札順で変化するため、アクションプロットが悩ましい。
アリスのキャラ能力に則した薬品ビジネスを展開🧪アクション順位に影響するメンタルケアを怠って序盤は苦しい展開に😂世界観に没入しちゃうゲームの作り込みがすごい✨アクスタは正義😊
2位:コンパイル [総合評価 8.0]

マイレーティング
総合評価 8.0/10
・システム面 8/10 ・テーマ性 8/10
・アート面 8/10 ・リプレイ性 8/10
自身のボードゲームの評価に関してはこちら
一進一退の攻防が堪らない2人用ゲームのコンパイル💻特定の傾向を持つ属性を3つ組み合わせてデッキを作成。先に3箇所のコンパイルを実行できれば勝利✨やりたいことを互いに読み合いしながら、カードシナジーを考えて場にプレイしていく😎最後まで手に汗握る勝負が楽しめる名作!
3位:ナイトフラワーズ [総合評価 7.8]

マイレーティング
総合評価 7.8/10
・システム面 8/10 ・テーマ性 8/10
・アート面 9/10 ・リプレイ性 7/10
自身のボードゲームの評価に関してはこちら
ナイトクラブを舞台にリソースを捏ねくり回すワカプレゲームのナイトフラワーズ🍻
お店に貢献しながら金を稼ぎ、キャストを育ててエンジンビルドしていく。お客は必要なリソースを払うと獲得でき、さらに追加でリソースを払うと太客になって勝利点が得られる。
リソースを手にするためにキャストの能力を活かして、1つのリソースから展開していくのが悩ましくも楽しい☺️しかしキャスト酷使すると辛いことになる…システムとテーマがマッチした一作!
特別賞:アイコナー [総合評価 7.4]

マイレーティング
総合評価 7.4/10
・システム面 6/10 ・テーマ性 9/10
・アート面 9/10 ・リプレイ性 7/10
自身のボードゲームの評価に関してはこちら
お題に沿ってボードゲームアイコンを作成!互いに当て合うアイコナー♟️
“だれ・なにを・行うこと”の3要素の組み合わせでお題が指定される。各自、お題を表現したアイコンを作成して提示。どんなお題だったのかお互いに当て合う。
これはボードゲーム好き同士で盛り上がれる作品✨これどうすればいいんだ?😓って時も何とか表現を捻り出す🖌️皆同じような状況だから、互いに意図に気づき合えた時の喜びと嬉しさは格別☺️